二次創作中心ブログ。
ただいまの取り扱いは忍者×魔術師。
妄想と現実は違う、ということを理解した上で二次創作を楽しめる方はどうぞ。
同人、女性向け等の単語に嫌悪を感じる方は回れ右。
18歳未満は閲覧不可。
無断転載禁。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前はセレスの国名の由来について考えてみたので、今回はヴァレリアです。
新年早々の更新が会話小ネタだけなのも味気ないかと思いましたが、よくよく考えると果たしてこれがおまけとして嬉しい物なのかどうか…。
ま、いっか。
昨夜の除夜の鐘の効果もなく、新年早々物欲まみれです。
「悪の王国」買いたいなー。
コンチータと月夜抄の双子の関係とか、その他色々内容盛りだくさんな感じだし…。
お財布の中身が軽くて軽くて仕方がありませんがね!
では取り留めない語りです。
お暇な方は下からどうぞー。
新年早々の更新が会話小ネタだけなのも味気ないかと思いましたが、よくよく考えると果たしてこれがおまけとして嬉しい物なのかどうか…。
ま、いっか。
昨夜の除夜の鐘の効果もなく、新年早々物欲まみれです。
「悪の王国」買いたいなー。
コンチータと月夜抄の双子の関係とか、その他色々内容盛りだくさんな感じだし…。
お財布の中身が軽くて軽くて仕方がありませんがね!
では取り留めない語りです。
お暇な方は下からどうぞー。
ヴァレリア、という名前はラテン語由来の「強大、有力な、健全な」という意味です。
余談ながら2月14日のヴァレンタインデーの元になった聖人の名前も同じ語源みたいです。
強い、という意味合いにおいては統治者が強い魔力を有するヴァレリアにそぐうものだと思うのですが、果たして双子を不幸と災厄をもたらすものとして扱うそれは健全であるのかどうか、と思ったりもします。
ヴァレリアにおける双子がどういった原因で不幸を呼ぶ者とされたのか。原作者サイドからなにがしか設定が公表されたら、また随分違う考察も出来ると思うのですが。
いずれにせよ国名に反する運命を辿った国だということに皮肉を感じました。
蛇足として、ヴァレリアというのはイタリアでは女性の名前として使われてもいます。
学園の双子がうっすらとイタリア関連の設定が多いのはそのあたりが関係しているのかな、と思ったりもしました。
PR