二次創作中心ブログ。
ただいまの取り扱いは忍者×魔術師。
妄想と現実は違う、ということを理解した上で二次創作を楽しめる方はどうぞ。
同人、女性向け等の単語に嫌悪を感じる方は回れ右。
18歳未満は閲覧不可。
無断転載禁。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新が一つだけというのが何やら申し訳なくて…。
楽しみにしている人はいないと知りつつ、ファイと魚に関する設定妄想的な独り言を…。
語られなかった世界で「生魚ダメ」と言っていたファイですが、「生魚」が駄目なのであって「魚」が全般嫌いかというとそうではないのでないだろうか、と考えています。
ヴァレリアはともかくも、セレスには湖があったので淡水魚はいたんじゃないかな、と。
ただ季節の描写のない一年を通しての雪国ですから、火を通した調理済みの状態、あるいは保存食としての燻製なんかが主で、生で食する文化がなかったのじゃなかろうかと思っています。
煮込み料理などがあったのなら下処理として、鱗をとったり内臓とって捌いたり、というのは出来ないことではないのだと思うので、作中では結構魚料理を作らせたりもしています。
(でも海水魚で青魚系のクセのある魚はなるたけ避けてるつもり)
あと、語られなかった世界で出ていたのは寿司だったので、酢の匂いを「ビネガーの匂い」と結びつけて考えられない場合、当然酸っぱい匂いというのは食品が腐ってる匂いだと判断するのが当然だと思います。
だから「酢」は慣れたら案外調理も食事もいけるんじゃないかな、と。
生魚の克服は難しそうですが、酢ではなく生姜や山葵、芥子で臭みを消すことを覚えたら刺身はいけるかもしれない。
うん、今回も本当にどうでもいい語り。
後黒たんはじめとする日本国における忍の地位とか妄想してます。
黒鋼は実力トップでも地位としてはせいぜい中の上だと想像。
PR