忍者ブログ
二次創作中心ブログ。 ただいまの取り扱いは忍者×魔術師。 妄想と現実は違う、ということを理解した上で二次創作を楽しめる方はどうぞ。 同人、女性向け等の単語に嫌悪を感じる方は回れ右。 18歳未満は閲覧不可。 無断転載禁。
[523]  [522]  [521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いただいた拍手コメントへのお返事は下からです。

通販に関しましては、現時点でいただいているお問い合わせには返信済み、入金連絡をいただいた分は全て発送済みです。













渫木 真様>
ありがとうございます~v
干し柿が長期保存の貴重な甘味だというところまでは知っていても、煮付けるとこまでは知らなかったです!
勉強になりました。
私も江戸時代前後を想定してます。
あのぐらいの時代ご飯は一日二食ですが、黒様は肉体労働なので三食だろうな、と思ったり、食料の保存のためにいつの間にかお酢の匂いになれちゃうファイとか…。
想像が尽きません。
うちの祖母もお茶でお箸とお茶碗の片付けを済ませるクセがいまだに抜けないので、これは最近まで結構どこのお家でもしていたんではないかなあ、と思いました。
食文化の深さに色々と目から鱗が落ちまくっています。

「花の落ちるが如く」読んでいただき本当に嬉しいです。
続きを少しでも進められるように頑張りますね!

PR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
ブログ内検索
管理人
HN:
仮名
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
成人。
みかんの国出身。
エネルギー源は酒。
忍者ブログ [PR]