二次創作中心ブログ。
ただいまの取り扱いは忍者×魔術師。
妄想と現実は違う、ということを理解した上で二次創作を楽しめる方はどうぞ。
同人、女性向け等の単語に嫌悪を感じる方は回れ右。
18歳未満は閲覧不可。
無断転載禁。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はせっかくの休日だったというのにバタバタしていてろくな更新も出来ず申し訳ありません。
相方とも互いの予定がすれ違ってしょんぼりな感じです。
明日は早出なのでお暇つぶしにでもだらだらとし独り言を落としていきます。
下からどうぞー。
相方とも互いの予定がすれ違ってしょんぼりな感じです。
明日は早出なのでお暇つぶしにでもだらだらとし独り言を落としていきます。
下からどうぞー。
セレス、という国名の由来について。
今までローマ神話のセレス(ケレス)由来の名前かと思っていたのですが、先日のバトンでふと気づきました。
「セレステ」からとった名前では?と。
セレステとはラテン語由来の色の名前で「青、空の、天の」という意味合いです。
当然ですが青色です。
このセレステの色名の元になったラテン語の意味が興味深かったです。
「空の」「天の」「天上の」「神の」「神の如き」「比類なく優れた」
ファイのイメージカラーが青だったのでセレステかも、と思っていたのですが、「神の」「神の如き」という意味合いから考えるとセレスの王がアシュラ王だったことも何となく納得出来る様な気がします。
ローマ神話のセレス(ケレス)は穀物や豊穣を司る地母神なのでそれよりはこちらの方がしっくりくるかな、と思いました。
でも大穴はフィーリングで「セレスにしよー」と単純に決めちゃったのかもしんない、とかも思ってます(笑)
PR